8月16,17日の2日間、村上の町は七夕まつりで
賑わいます。
30度ちかくのの気温の中、獅子舞を踊ってがんばれるのは
やっぱり若者でなければ“ムリ”ですね。
わたしは、夕方涼しくなったら参加しようと思います。
月別アーカイブ
- 2012年02月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (7)
- 2011年08月 (4)
- 2011年06月 (5)
- 2011年05月 (15)
- 2011年04月 (12)
- 2011年03月 (7)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (9)
- 2010年10月 (10)
- 2010年09月 (13)
- 2010年08月 (10)
- 2010年07月 (9)
- 2010年06月 (14)
- 2010年05月 (13)
- 2010年04月 (15)
- 2010年03月 (12)
- 2010年02月 (11)
- 2010年01月 (11)
- 2009年12月 (8)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (17)
- 2009年09月 (16)
- 2009年08月 (11)
- 2009年07月 (13)
- 2009年06月 (13)
- 2009年05月 (18)
- 2009年04月 (7)
- 2009年03月 (16)
- 2009年02月 (11)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (23)
- 2008年09月 (18)
- 2008年08月 (16)
- 2008年07月 (21)
- 2008年06月 (11)
- 2008年05月 (9)
- 2008年04月 (10)
- 2008年03月 (13)
- 2008年02月 (19)
- 2008年01月 (13)
- 2007年12月 (14)
"七夕まつりが始まりました"へのコメント
コメント » nkk 2009/08/18 23:10
きのう七夕まつりも終わり、残暑が厳しいものの朝夕は日ごとに秋らしくなります。梅雨明けが遅かったせいか夏が短く感じられます。学生の頃は夏休みが長く感じられましたが、今は8月がとても短いものです。
8月9日(日)のお昼ご飯に牛肉の○○を妻と食べにいきました。
その後、私だけ蜂蜜と酢のドリンクを飲みにいき、スタッフと橋の話をしました。いまは内勤ですが、今年1月まで県内各地ほか京都、山梨市、小田原、松本など関西、関東など橋を架ける技術者として仕事をしてきました。大須戸川に架かる橋が最後の現場になりました。
村上に藍やのように気軽に食事ができたり、お茶を飲めたりするところがあるといいです。またいきますのでお願いします。
コメント » さいとう 2009/08/20 02:23
>>nkk さん
コメントありがとうございます。
>>今は8月がとても短いものです。
nkkさん、私もまったく同感です。しかも七夕まつりが終わるとほんと“秋”って感じですもんね。
>>村上に藍やのように気軽に食事ができたり、お茶を飲めたりするところがあるといいです。またいきますのでお願いします。
わたしも、18日に「蒼や」に行ってカレーを食べてきました。
nkkさん、是非また「蒼や」に行ってあげてください。商工会青年部メンバー
としても、蒼やへのお褒めの言葉を頂き、とてもありがたく、うれしくおもいます。