23日は、地蔵様まつりでした。
県内でも、村上あたりでしかやっていないみたいですね。
村上の中央商店街(大町、小町、上町)では地蔵さまの日に民謡流し
を行なっています。
民謡流し! 男の人の参加者は少ないのですが、商工会青年部の大先輩
の本間さんが参加していました。
私は、小国町「忍路会」で盆踊りのときの盆唄(村上甚句)を唄うのに
参加しました。
今年で3年目の参加なのですが、ステージの上で唄うので、緊張と
恥ずかしさでいっぱいです。
8人で盆唄を唄い、一人が五曲唄ったのですが、三曲目あたりからは
気持ちよくなってくる!
地蔵様まつりも民謡流しも終わり人がいなくなった夜道を、盆唄を流し
ながら帰りました。
月別アーカイブ
- 2012年02月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (7)
- 2011年08月 (4)
- 2011年06月 (5)
- 2011年05月 (15)
- 2011年04月 (12)
- 2011年03月 (7)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (9)
- 2010年10月 (10)
- 2010年09月 (13)
- 2010年08月 (10)
- 2010年07月 (9)
- 2010年06月 (14)
- 2010年05月 (13)
- 2010年04月 (15)
- 2010年03月 (12)
- 2010年02月 (11)
- 2010年01月 (11)
- 2009年12月 (8)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (17)
- 2009年09月 (16)
- 2009年08月 (11)
- 2009年07月 (13)
- 2009年06月 (13)
- 2009年05月 (18)
- 2009年04月 (7)
- 2009年03月 (16)
- 2009年02月 (11)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (23)
- 2008年09月 (18)
- 2008年08月 (16)
- 2008年07月 (21)
- 2008年06月 (11)
- 2008年05月 (9)
- 2008年04月 (10)
- 2008年03月 (13)
- 2008年02月 (19)
- 2008年01月 (13)
- 2007年12月 (14)