塩引鮭の作り方のつづきです。
内臓を取り出し(頭の部分のエラも)たら、スプーンなどで
きれいに、血管などをかき出してください。
中骨にあてて、削ぎとるように取り出してください。
水できれいに流してください。
あとは、塩を引く(すり込む)だけ。
惜しまずに塩は沢山すり込んでください。
特に腹と、頭と、目玉のところは多めにね。
塩を沢山使ったからといって、塩辛くなることはありません。
皮は尾から頭にむかって塩をすり込んでください。
塩を引いた鮭を新聞紙に包んで、約5日~一週間ほど
涼しい場所に置いてください。
(鮭、1本が入る冷蔵庫がある方は冷蔵庫でも良いですよ)
一日おきにひっくり返してください。塩がなるべく均等に
しみ込むように。
ここまでくれば、ほぼ出来たようなものです。
あとは写真がないので・・・つづく!
月別アーカイブ
- 2012年02月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (7)
- 2011年08月 (4)
- 2011年06月 (5)
- 2011年05月 (15)
- 2011年04月 (12)
- 2011年03月 (7)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (9)
- 2010年10月 (10)
- 2010年09月 (13)
- 2010年08月 (10)
- 2010年07月 (9)
- 2010年06月 (14)
- 2010年05月 (13)
- 2010年04月 (15)
- 2010年03月 (12)
- 2010年02月 (11)
- 2010年01月 (11)
- 2009年12月 (8)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (17)
- 2009年09月 (16)
- 2009年08月 (11)
- 2009年07月 (13)
- 2009年06月 (13)
- 2009年05月 (18)
- 2009年04月 (7)
- 2009年03月 (16)
- 2009年02月 (11)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (23)
- 2008年09月 (18)
- 2008年08月 (16)
- 2008年07月 (21)
- 2008年06月 (11)
- 2008年05月 (9)
- 2008年04月 (10)
- 2008年03月 (13)
- 2008年02月 (19)
- 2008年01月 (13)
- 2007年12月 (14)