イヨボヤですよイヨボヤ
イヨボヤとは村上の方言?で鮭の事をいいます。
ちなみにイヨボヤの「イヨ」は魚という意味で、「ボヤ」もこれまた
魚という意味で、村上の人間にとって、鮭は「魚の中の魚」だよ
とい事です。
海から川へと遡上してくると、鮭の鼻もこのように曲がってきます。
実はこの鮭、「三面川の鮭です!」と言いたいところですが
瀬波温泉“大観荘”さんの入り口を入ったすぐにあるオブジェ
です。
村上を象徴する鮭をオブジェにするなんて、流石です。
このオブジェのイヨボヤ、2尾いるので、雄と雌だと思います。
(なんの根拠もありませんが)
ちなみに村上では、鮭のオスを「カナ」と呼び、メスを「メナ」と呼び
ます。
月別アーカイブ
- 2012年02月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (7)
- 2011年08月 (4)
- 2011年06月 (5)
- 2011年05月 (15)
- 2011年04月 (12)
- 2011年03月 (7)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (9)
- 2010年10月 (10)
- 2010年09月 (13)
- 2010年08月 (10)
- 2010年07月 (9)
- 2010年06月 (14)
- 2010年05月 (13)
- 2010年04月 (15)
- 2010年03月 (12)
- 2010年02月 (11)
- 2010年01月 (11)
- 2009年12月 (8)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (17)
- 2009年09月 (16)
- 2009年08月 (11)
- 2009年07月 (13)
- 2009年06月 (13)
- 2009年05月 (18)
- 2009年04月 (7)
- 2009年03月 (16)
- 2009年02月 (11)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (23)
- 2008年09月 (18)
- 2008年08月 (16)
- 2008年07月 (21)
- 2008年06月 (11)
- 2008年05月 (9)
- 2008年04月 (10)
- 2008年03月 (13)
- 2008年02月 (19)
- 2008年01月 (13)
- 2007年12月 (14)
"イヨボヤ"へのコメント
コメント » ゼブラ 2008/10/19 22:57
確か、とんがった顔で胴体背びれ部分がくの字になってるのがオスで
鼻先丸めで胴体がつるっと直線的なのがメスだったと。。。。
今年は豊漁だと良いのですが(^^)
コメント » さいとう 2008/10/20 23:44
>>ゼブラ さん
よくご存知で!
私はまだ、顔だけで区別するのはムリのような気が・・・
でも川に上がってきた鮭の方が区別しやすい顔になっていますね。
豊漁になるように、岩船大祭のお船様に祈ってきました。