月別アーカイブ
- 2012年02月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (7)
- 2011年08月 (4)
- 2011年06月 (5)
- 2011年05月 (15)
- 2011年04月 (12)
- 2011年03月 (7)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (9)
- 2010年10月 (10)
- 2010年09月 (13)
- 2010年08月 (10)
- 2010年07月 (9)
- 2010年06月 (14)
- 2010年05月 (13)
- 2010年04月 (15)
- 2010年03月 (12)
- 2010年02月 (11)
- 2010年01月 (11)
- 2009年12月 (8)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (17)
- 2009年09月 (16)
- 2009年08月 (11)
- 2009年07月 (13)
- 2009年06月 (13)
- 2009年05月 (18)
- 2009年04月 (7)
- 2009年03月 (16)
- 2009年02月 (11)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (23)
- 2008年09月 (18)
- 2008年08月 (16)
- 2008年07月 (21)
- 2008年06月 (11)
- 2008年05月 (9)
- 2008年04月 (10)
- 2008年03月 (13)
- 2008年02月 (19)
- 2008年01月 (13)
- 2007年12月 (14)
"えっ!もう"へのコメント
コメント » いづみや女将 2008/10/12 18:58
こんばんは。
宝舟!何かお祝いごと?と期待したらカレンダー用…。それも納得です。
さいとうさんがおっしゃるように「ゆっくり行こうよ」に大賛成!です。
コメント » おくさま 2008/10/12 23:21
え~~~っ!もう?
早いなぁ、と思ったらカレンダーですか!
カレンダーは今から作らなければなりませんものね。
コメント » さいとう 2008/10/13 23:01
>>いづみや女将 さん
そうでしょ、ゆっくりがいいですよね。
と、いいつつも、もう塩引鮭を仕込んでいるのも、矛盾して
いるんですけどね。
塩引もできれば地鮭のみでもよいのですが、少なかったり
したときに、パニックになってしまうんですよね。
でも、いつかはゆっくりした人生を送りたいものです。
コメント » さいとう 2008/10/13 23:04
>>おくさま さん
印刷屋さんだから、さすがカレンダー事情には詳しいですね。
とはいうものの、市場のカレンダーなんか毎年、年が明けてから
頂いている気がします。