勝木川 鮭のテンカラ漁

Posted at 10/08 日記 » コメント(2)»

八幡温泉に泊まった翌朝、調理場で昨夜の食事の
後片付けをしていた時に、窓の外のすぐ側を流れる
川に釣り人発見。
何をしているの?.jpg
この時期あの場所での釣りをしているということは、
鮭釣りだと思い、しばし後片付けの手を止めて、釣
りの様子を眺めていました。

しばらく見ていると、魚がかかったらしく、釣竿をおも
いっきり上へとあげたのですが、残念ながら魚は、釣
れていませんでした。

気になちゃいました.jpg
気になった私達3人は後片付けも中途半端に、釣りを
見に来ました。

テンカラ漁.jpg
竹棒を持った人が魚を追い込んでいるようです。

テンカラ漁.jpg
5分くらい見ていたら魚がヒットしたもようです。
かなりの引きで竿がしなっています、タイミングよく一気に
竿をあげ、みごとに釣り上げました。

釣り上げた後は針からとった魚の頭を石のようなもので
数回、強打していました。


鮭でした.jpg
慌てて釣り上げた魚の所に行くと、やはり鮭でした。

大きさを見るかぎりでは、2.5㎏くらいだと思います。

ようやく話しかけられる状態になったので、一緒に
見に行った仲間が「何釣りって言んですか?」と
尋ねると、釣りをしていた人は「ただ引っ掛けるだけ」
と答えました。

思わず、仲間と顔を合わせて笑いそうになりました。

たぶんこれがテンカラ漁だと思います、竿についていた
針は見えませんでしたが、竹の先には糸のついた錨
(イカリ)のような針がついていました。

"勝木川 鮭のテンカラ漁"へのコメント

コメント » なご道  2008/10/09 00:31

テンカラ漁
初めて聞きました。
ひっかけて、鮭を捕まえるんですね。
石で、頭を強打するとは、
もう少し、しめ方はないのですかね。
鮭はこうやってしめるのでしょうか?
私はいつも食べるばかりで、釣りの事は全くわかりません。

コメント » さいとう  2008/10/10 16:21

>>なご道 さん

私も石で頭を強打しているのを見たときは驚きました!

鮭を釣った後に入れるものを用意してなかったみたいで
それで鮭を速攻でしめていたと思います。

写真を写しに近寄ったときは、鮭が血で染まっていてかわ
いそうでした。

"勝木川 鮭のテンカラ漁"へコメントを投稿

(運営者が承認するまではコメントは表示されません。しばらくお待ちください。)

上の情報を保存する場合はチェック

総合食品さいとうホームページ

カウンター