三面川 鮭漁の準備OK

Posted at 10/02 日記 »

村上を流れる鮭の帰る川、三面川に鮭漁のウライが設置
されていました。
ウライ.jpg
ウライとは、アイヌ語で「上がりヤナ」という意味だそうです。

ウライは塩ビ管を筏のように結んで、それを川の端から端
まで、ヤナ場のように設置してあり、その両端に「おとし柵」
という、鮭を取り込むための柵があります。(柵というより檻
かな)

ウライに、流れてきた草やゴミなどが引っかかていて、ウライの
状態がよくわからない写真でごめんなさい。

これが、おとし柵です。
おとし柵.jpg
ウライによって行き場のなくなった鮭がたどり着く場所が
おとし柵というわけです。

ちょっと残酷ですが、漁をする人、鮭を加工するわれわれも
鮭への感謝の思いは忘れていませんよ。


昨日のブログで、鮭がもう山北まで来ていると伝えましたが
三面川に上ってくるのもすぐです。

「まってるぞー!」


総合食品さいとうホームページ

カウンター