2008年10月 アーカイブ

2008年10月に投稿した記事一覧。新着順。

松島 2

朝起きて、温泉に入った後、朝食まで時間があったので 歩いて福浦島へ行ってきました...

Posted at 2008/10/29 日記 » コメント(2)»

行ってきました!松島へ

10月26・27日 一泊二日で松島(宮城)へ行ってきました。 町内会の旅行で、毎...

Posted at 2008/10/28 日記 »

商品開発2 けれど・・

今年はこの時期、岩船港で真鯛があがっています。 大きい真鯛はさすがに、一尾何千円...

Posted at 2008/10/26 日本海のおいしい魚 » コメント(2)»

居繰り網漁を求めて

今日は昼休憩の時(3時頃)三面川に行ってきました。 目的は居繰り網漁をしていると...

Posted at 2008/10/25 日記 »

商品開発中 地鮭の味噌漬

地元岩船港で水揚げされた鮭で味噌漬を作りました。 もちろん、今までも店では売って...

Posted at 2008/10/24 鮭づくし » コメント(2)»

岩船大祭 2

今年の岩船大祭、日中に行ったので初めて 見たのもありました。 ...

Posted at 2008/10/22 日記 »

岩船大祭 1

10月18日、19日は岩船大祭でした。 岩船大祭は村上市岩船地区の総鎮守岩船神社...

Posted at 2008/10/20 日記 » コメント(14)»

イヨボヤ

イヨボヤですよイヨボヤ イヨボヤとは村上の方言?で鮭の事をいいます。 ちなみにイ...

Posted at 2008/10/19 日記 » コメント(2)»

すごいよね~!

村上の屏風まつりのときにお邪魔させていただいた 成田屋さん、和菓子屏風の他にもこ...

Posted at 2008/10/18 日記 »

おいしさ百倍!

15日の夕食は今年初のはらこ(いくら醤油漬)でした。 今の時期のはらこは、やわら...

Posted at 2008/10/17 鮭づくし » コメント(4)»

あられ降りました!

本日、夕方4時半頃雲が出てきて晴れていて明るかった 空も暗くなってきました。 日...

Posted at 2008/10/15 日記 » コメント(6)»

スポ少 野球大会

昨日、旧神林の総合運動場(パルパーク)でスポ少の 野球大会が行なわれました。 五...

Posted at 2008/10/14 日記 »

宵の竹灯篭まつり

11日、12日の午後6時から9時まで、村上市小町、寺町にある 安善小路にて“宵の...

Posted at 2008/10/13 日記 » コメント(6)»

えっ!もう

11日胎内市の青果市場に行ったときに。 なんと!宝船を作っているではありませんか...

Posted at 2008/10/12 日記 » コメント(4)»

笹川流れ 

加茂水族館へ行った帰り道、国道7号線をそのまま真っ直ぐ 旧朝日村(山間)を行くか...

Posted at 2008/10/10 日記 » コメント(6)»

加茂水族館(山形県鶴岡市)

5日(日)山形県鶴岡市の加茂水族館へ町内のPTA行事 で行ってきました。 海ガメ...

Posted at 2008/10/09 日記 » コメント(4)»

勝木川 鮭のテンカラ漁

八幡温泉に泊まった翌朝、調理場で昨夜の食事の 後片付けをしていた時に、窓の外のす...

Posted at 2008/10/08 日記 » コメント(2)»

町内PTA行事 

町内(小国町)の小学校PTAの親睦を深める為 10月4日、5日と(旧山北町)勝木...

Posted at 2008/10/07 日記 » コメント(2)»

新物 塩引鮭初発送しました。

9月の半ばから仕込んだ塩引鮭が出来 2日(木)に初出荷しました。 まだ北海道産の...

Posted at 2008/10/05 塩引鮭 » コメント(4)»

町屋の屏風まつり 成田屋さん

村上では町屋の屏風まつりが9月から開催されているのですが 例年は9月いっぱいで終...

Posted at 2008/10/04 日記 » コメント(2)»

三面川 鮭漁 準備完了2

昨日のつづきですが。 昨日三面川に設置されたウライを見に行ってきました。 ...

Posted at 2008/10/03 日記 » コメント(4)»

三面川 鮭漁の準備OK

村上を流れる鮭の帰る川、三面川に鮭漁のウライが設置 されていました。 ウライとは...

Posted at 2008/10/02 日記 »

山北に鮭が キターッ!

本日、胎内市の魚市場で地物の生鮭が入荷 していました。 なんと!山北の鮭です! ...

Posted at 2008/10/01 鮭づくし » コメント(2)»

総合食品さいとうホームページ

カウンター