21日(日)のいいねっか村上2008ではステージイベントも
盛りだくさんでした。
ダンスパフォーマンスに一発ギャグなどを披露するオモロー人間
コンテストや大縄跳びなど、大勢の人に参加してもらい大変盛り
上がっていました。
ダンスには小さな子供達が沢山参加していたけど
みんな元気があって、さらに踊りが上手なのには
びっくりです。
ダンスには、今度新潟県で開催される国体(トキメキ国体)の
キャラクターのトッキッキが参上!
ステージの下にいる子供達も一緒に“トッキッキ体操”を踊って
いました。
この子はオモロー人間コンテストで最優秀賞をゲットした
小学4年生の男の子。
実は私の友人の息子さんなのです。しかもその私の友人という
のが商工会議所青年部員で、当日は雨の中ビッショリになりな
がら駐車場の誘導の係りをしていた時に奥さんから「うちの○○
オモローで優勝するかも!」という電話が入ったそうです、そして
見事に最優秀賞となりました。
ステージイベントではありませんが、青年部ではこんなのも作りました。
鮭の魚醤油で炊き込みごはんを大鍋で作りました。
あまりにも大量のご飯なので、しゃもじはスッコプです。
一度容器に移して、鮭の身を混ぜて完成です。
今回のステージを盛り上げてくれたのが、お笑い集団なまらの
ヤングキャベツの二人。
さすがプロですよね、最初から最後まで参加者と観客を笑わせ
盛り上げていただきました。
近くにいた私の友人の奥さんと娘さんと一緒に記念撮影を
快くしてもらいました。
今回の「いいねっか村上2008」の委員長達です。
本当にお疲れ様でした。イベントも大成功で“いいねっか”って感じ。
月別アーカイブ
- 2012年02月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (7)
- 2011年08月 (4)
- 2011年06月 (5)
- 2011年05月 (15)
- 2011年04月 (12)
- 2011年03月 (7)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (9)
- 2010年10月 (10)
- 2010年09月 (13)
- 2010年08月 (10)
- 2010年07月 (9)
- 2010年06月 (14)
- 2010年05月 (13)
- 2010年04月 (15)
- 2010年03月 (12)
- 2010年02月 (11)
- 2010年01月 (11)
- 2009年12月 (8)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (17)
- 2009年09月 (16)
- 2009年08月 (11)
- 2009年07月 (13)
- 2009年06月 (13)
- 2009年05月 (18)
- 2009年04月 (7)
- 2009年03月 (16)
- 2009年02月 (11)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (23)
- 2008年09月 (18)
- 2008年08月 (16)
- 2008年07月 (21)
- 2008年06月 (11)
- 2008年05月 (9)
- 2008年04月 (10)
- 2008年03月 (13)
- 2008年02月 (19)
- 2008年01月 (13)
- 2007年12月 (14)
"いいねっか村上2008 パート2"へのコメント
コメント » kudo- 2008/09/26 13:23
先日の勉強会、お疲れ様でした(懇親会残念でしたね)。
今回の「いいねっか村上」天気にも負けず、大成功だったみたいですね。
今年は、この岩船港公園のイベントにスタッフで参加する機会が多かったので、観客として楽しめると思っていたのですが、都合が付かず行けませんでいた...残念。
コメント » いづみや女将 2008/09/26 20:35
さいとうさん、こんばんは。先日はお疲れさまでした。
オモロー人間コンテストで優勝した小学4年生、いったいどんな芸を見せてくれたのか、とっても気になります…。スタッフの皆さんも大忙しだったのでしょうね、お疲れさまでした。
そしてイベントの大成功おめでとうございます!!
コメント » 豆蔵 2008/09/26 21:32
イベント成功おめでとうございます。
あいにくの天気の中でも、大盛況だったようで良かったですね。
何よりもイベントに関わった方々の努力は大変なものでしたでしょう。
鮭の炊き込みごはん豪快ですね(笑)
コメント » さいとう 2008/09/28 18:42
>>kudo- さん
先日はお疲れ様でした。
次回からの勉強会がんばりましょうね。
いいねっか村上は大盛況で私たちはうれしい事ですが
お客として来た人たちにはどう感じたのでしょうか。
賑やかな雰囲気に楽しめた人、あまりの人混みに疲れた
人とさまざまだと思います。
私も客としてなら人混みに疲れたと思います。
コメント » さいとう 2008/09/28 19:05
>>いづみや女将 さん
先日はお疲れ様です。
私もほとんどのステージイベントを見ることが出来ませんでした。
「オモロー人間」も残念ながら観ることが出来ませんでした。
友人(小4の子の父親)に聞いてみたら、「顔芸」をやったらしいです。
こういうイベントに参加できるのだから、シャイな新潟県人の皮を脱ぎ
きっと大物になってくれるでしょう。
コメント » さいとう 2008/09/28 19:27
>>豆蔵 さん
どうもありがとうございます。
天候には恵まれませんでしたが、イベントとしては
大成功だったと思います。
鮭の炊き込みご飯ですが、私たちも成功するかは、一か八か
の試みだったのですが、無事に炊き上がりました。