学童保育に通っている息子1号、夏休み期間は弁当持ち
ということで、嫁もがんばってお弁当を作っているようです。
ウインナーでカニ・タコ作り。
卵焼きやハムなどでいろいろ作っているようです。
好き嫌いの非常に多い息子1号。限られた食材で
お弁当作り・・ご苦労様です。
月別アーカイブ
- 2012年02月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (7)
- 2011年08月 (4)
- 2011年06月 (5)
- 2011年05月 (15)
- 2011年04月 (12)
- 2011年03月 (7)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (9)
- 2010年10月 (10)
- 2010年09月 (13)
- 2010年08月 (10)
- 2010年07月 (9)
- 2010年06月 (14)
- 2010年05月 (13)
- 2010年04月 (15)
- 2010年03月 (12)
- 2010年02月 (11)
- 2010年01月 (11)
- 2009年12月 (8)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (17)
- 2009年09月 (16)
- 2009年08月 (11)
- 2009年07月 (13)
- 2009年06月 (13)
- 2009年05月 (18)
- 2009年04月 (7)
- 2009年03月 (16)
- 2009年02月 (11)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (23)
- 2008年09月 (18)
- 2008年08月 (16)
- 2008年07月 (21)
- 2008年06月 (11)
- 2008年05月 (9)
- 2008年04月 (10)
- 2008年03月 (13)
- 2008年02月 (19)
- 2008年01月 (13)
- 2007年12月 (14)
"お弁当"へのコメント
コメント » sasa 2008/08/05 19:26
お弁当づくりってめんどうですよね!
頑張って作ったのに残されてくると、子供でもムカつきますよね。
コメント » おくさま 2008/08/05 23:05
お弁当作りって、ほんと大変ですよね。
特に暑いと腐らないものを入れないといけないので、材料選びに苦労します。
タコさん、カニさん、可愛く作っていますね。
1枚目の写真の白いお皿、ヤマザキの・・・私も持っています♪
コメント » さいとう 2008/08/05 23:52
>>sasa さん
実際、残してきて嫁に「なんで残したの!」とせめられている
息子を見るとちょっとかわいそうだけど、でも親としては、残さず
食べてきて欲しいですね。
コメント » さいとう 2008/08/05 23:58
>>おくさま さん
ほんと大変でしょうね~(他人事なのですが)
今晩も、「明日の弁当、何にしようかな~」と悩んでいる嫁さんです。
ヤマザキの皿、形は違うけれどいっぱいあります!
重宝しています。