筍掘り

Posted at 05/15 日記 » コメント(4)»

10日(土)に関川村の伯母のところへ筍掘りに行ってきました。

筍さん.jpg
母親・息子1号・兄の子供と行きました。
昨年も筍堀に行ったのですが、今年は昨年より小さいような
気がします。

息子1号.jpg
今年で2度目の筍堀に気合の入る息子1号です。

兄の娘とお友達.jpg
兄の子供とお友達、兄の娘は3度目、お友達は初めての筍掘りで
少々緊張ぎみです。


上手く掘れました.jpg
始めのうちは、上手く根元から掘れなかったのですが、2・3本掘る
うちにコツを掴み根元から掘れるようになった息子1号です。

2時間掘って、80kgほどの筍を掘りました、子供たちに、こういった
体験をさせてやれる環境にいることへ感謝しています。

"筍掘り"へのコメント

コメント » なご道  2008/05/18 11:14

去年は、旦那の実家に筍掘りに行きました。
こつがいるんですよね。
筍掘りは旦那の仕事です。

コメント » さいとう  2008/05/18 23:43

なご道 さん

こんばんは。
そうなんですよね、コツをつかむときれいに根元
から採ることが出来るんですよね。
きれいに掘り出せるはずだったのに、途中から折れると
ちょっとショックなんですよね。

コメント » 豆蔵  2008/05/21 00:03

こんばんは

80キロとは大量なタケノコですね。
私はタケノコ掘りはやった事がないのですが、
コツが要りそうですね。

>子供たちに、こういった
>体験をさせてやれる環境にいることへ感謝しています。
自然と触れ合える環境というのが、何物にも変えがたい
ですよね。

ちなみに取れたタケノコ何の料理になりました?

コメント » さいとう  2008/05/21 19:37

豆蔵 さん
こんばんは。
みんなでがんばって80㎏ほどの竹の子を掘ってきました。
掘ってきた竹の子の半分はご近所さんに配り、残った分は
煮て、いつでも食べれるように真空パックで保存しました。

>>ちなみに取れたタケノコ何の料理になりました?
堀に行った、息子のリクエストということもあって、筍ごはんと
わかめと竹の子の味噌汁でした。

"筍掘り"へコメントを投稿

(運営者が承認するまではコメントは表示されません。しばらくお待ちください。)

上の情報を保存する場合はチェック

総合食品さいとうホームページ

カウンター