村上市大町の益甚さん(酒屋)
どこまでが雛人形なのかよくわかりませんがとても素晴らしい
人形さまでした。
お店の人がいなかったので人形の説明が聞けなかったのが
残念です。
益甚さんから少し歩いた小町にある旅籠門という所には
絵手紙が沢山飾られていました。
月別アーカイブ
- 2012年02月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (7)
- 2011年08月 (4)
- 2011年06月 (5)
- 2011年05月 (15)
- 2011年04月 (12)
- 2011年03月 (7)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (9)
- 2010年10月 (10)
- 2010年09月 (13)
- 2010年08月 (10)
- 2010年07月 (9)
- 2010年06月 (14)
- 2010年05月 (13)
- 2010年04月 (15)
- 2010年03月 (12)
- 2010年02月 (11)
- 2010年01月 (11)
- 2009年12月 (8)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (17)
- 2009年09月 (16)
- 2009年08月 (11)
- 2009年07月 (13)
- 2009年06月 (13)
- 2009年05月 (18)
- 2009年04月 (7)
- 2009年03月 (16)
- 2009年02月 (11)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (23)
- 2008年09月 (18)
- 2008年08月 (16)
- 2008年07月 (21)
- 2008年06月 (11)
- 2008年05月 (9)
- 2008年04月 (10)
- 2008年03月 (13)
- 2008年02月 (19)
- 2008年01月 (13)
- 2007年12月 (14)
"町屋の人形さま巡り 2"へのコメント
コメント » 三代目 2008/03/05 22:52
なんかもうおひな様ってレベルじゃないですね!
町屋の人形さま巡りは行けなそうなので、
ブログみて行った気分になってます
コメント » さいとう 2008/03/06 13:54
三代目 さん
自分も人形さま巡りをするのは初めてだったので
驚きでした。
次の日曜日も天気が良さそうなので、巡ってこようと
思います。
コメント » 豆蔵 2008/03/06 15:26
私は近くにいながら人形さま巡りを未だに
していません。こんなに貴重な人形がある
のに残念です。
でも、さいとうさんがこれからも写真などを
UPして下さるようなので、楽しみにしています。
コメント » さいとう 2008/03/06 18:43
豆蔵 さん
がんばって、色々と写してこようとおもいます。
写真の腕はたいしたことはないのですが、人形さまは、
たいしたことがあるので何とかなるでしょう・・・なるかな?