月別アーカイブ
- 2012年02月 (1)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (1)
- 2011年09月 (7)
- 2011年08月 (4)
- 2011年06月 (5)
- 2011年05月 (15)
- 2011年04月 (12)
- 2011年03月 (7)
- 2011年02月 (6)
- 2011年01月 (9)
- 2010年10月 (10)
- 2010年09月 (13)
- 2010年08月 (10)
- 2010年07月 (9)
- 2010年06月 (14)
- 2010年05月 (13)
- 2010年04月 (15)
- 2010年03月 (12)
- 2010年02月 (11)
- 2010年01月 (11)
- 2009年12月 (8)
- 2009年11月 (14)
- 2009年10月 (17)
- 2009年09月 (16)
- 2009年08月 (11)
- 2009年07月 (13)
- 2009年06月 (13)
- 2009年05月 (18)
- 2009年04月 (7)
- 2009年03月 (16)
- 2009年02月 (11)
- 2009年01月 (8)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (23)
- 2008年09月 (18)
- 2008年08月 (16)
- 2008年07月 (21)
- 2008年06月 (11)
- 2008年05月 (9)
- 2008年04月 (10)
- 2008年03月 (13)
- 2008年02月 (19)
- 2008年01月 (13)
- 2007年12月 (14)
"ヤッタ-マン"へのコメント
コメント » なご道 2008/02/13 01:11
うちも見てますよ。
インターネットギャオでも昔のヤッターマンをやっていますよ。
こちらもうちの子達は見ています。
私はボヤッキーのファン。
「全国の女子高生のみなさん」
女子高生じゃないけど思わず
「はーい。」
と返事をしてしまいます。
うちの子を
「女子保育園生」
と呼ぶ毎日です。
子供達は正義の味方、がんちゃん、あいちゃん、オモッチャマン、
ヤッターワンが好きだそうです。
コメント » さいとう 2008/02/13 17:48
なご道さん家もみていましたか。
自分たちが小学生の頃は夕方4時頃から6時までは
いろいろなアニメが放送されていましたよね。
学校から帰ってきて、外に遊びに行ってもアニメが
楽しみで5時までには、必ず帰ってきていた気がします。
夜7:00からの放送ということは、何歳位の視聴者を見込
んでいるのだろうか?
うちの子供もヤターマンはおもしろいと言っていたことが
なんだかうれしいです。
コメント » なご道 2008/02/13 22:49
うちの子達は、昔のヤッターマンのエンディングテーマを歌っています。
「誰もわからないでしょう。」
と言うと、
「そりゃそうでしょう、私しか歌ってないよ。」
んー、かなりはまっています。
私もさいとうさんと同じで、一緒に楽しめるのはうれしいです。
コメント » さいとう 2008/02/14 00:16
なご道 さんちの子供たちはかなりはまっている
ようですね。
子供と一緒にアニメを楽しむのも、共通の話題が出来て
いいものですね。