三面川

Posted at 01/08 日記 » コメント(2)»

三面川

これが村上市の北部を流れる三面川です。

村上の鮭文化の源です。

ちなみに村上市は一人当たりの鮭の消費量日本一!

たぶん熊の次くらい食べてるんじゃないかなぁ?

種川

こちらは種川といって江戸時代に人工的に造られた
支流です。

前の写真の真横を流れています、種川は鮭が産卵
しやすいように、浅く緩やかな流れになっています。

"三面川"へのコメント

コメント » はるか  2008/01/11 22:25

こんばんは。
三面川の鮭の歴史は長いですよね、村上市は生活の中で鮭が登場することが多いように感じます。鮭による収入を教育に活かしたとか、食用だけでないところがすごいと思いました。


コメント » さいとう  2008/01/12 18:28

はるか サン
詳しいですね。 自分も三面川の鮭の歴史はまだまだ
勉強しなければいけないので、その都度ブログに載せて
いこうかなと思っています。

"三面川"へコメントを投稿

(運営者が承認するまではコメントは表示されません。しばらくお待ちください。)

上の情報を保存する場合はチェック

総合食品さいとうホームページ

カウンター